CHANGE MY LIFE

CHANGE MY LIFE

初夢は剣道に関するヘンテコな夢

今年やること100のリストを昨晩書いた。その中に「今年どこかで剣道をする」って書いた。その影響なのだろう。しかし、現実的な話ではなかった。近々剣道の大会があり、大会に参加するには、身体を特殊な布で清めることが必要のなのだ。それも特殊な布をよ...
CHANGE MY LIFE

2023年はもう一度手足を動かそう

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。一年の計は元日にありということで、今年の抱負を語ります。1、ブログをもっと書きます2021年11月にスタートしたこのブログもまだ31記事しか投稿されていない状況です。...
CHANGE MY LIFE

言葉だけが表現方法じゃない。身体を使った表現について井場さんに聴いてみた!

このブログサイトの企画運営はレボネオの井場美穂さんにサポートしてもらっている。井場さんは、WEBデザイナーだけでなく、身体表現者としてのダンサーでもある。ダンサーとしての表現者は何を考えているのか?などといった素朴な疑問などなど、今回は対談...
CHANGE MY LIFE

紅葉は赤いだけではない

新緑が美しい。日曜日に近所を散歩したら、青もみじがとっても綺麗でした。桜は木に咲く花。その薄ピンクの花が空から降ってくるように咲くのを見上げるお花見。もみじは葉っぱ。こんなにも黄緑色の葉が太陽の光で輝くんだなあ。思わず写真を撮りました。撮影...
CHANGE MY LIFE

桜には不思議な魅力がある

3月28日。とってもいい天気。最近買ったライカQ2を持って散歩。近くの伏見であい橋界隈にて撮影。澄んだ空気に緑とピンクのコントラストが春の景色を演出していました。写真を撮る技術的なことはど素人です。でも美しく撮れた喜びがありました。ちょいと...
CHANGE MY LIFE

正解がない問題に答えを探し求めるのをやめる。答えは自分の中にある。心の声に耳をすまそう。

物事には、正解のある問題と正解のない問題がある。正解のある問題とは小・中・高等学校などで出されるテストや、運転免許や各種資格試験の問題には正解と誤りがある。いい学校を出て、いい会社に入って定年まで働いて、後は年金暮らしが正解と思われていた時...
CHANGE MY LIFE

打てば響く太鼓、どうすればより響くのかを考える

昨日のブログで、何事も失敗を恐れずチャレンジしようって書いた。自分自身、うまくは出来ていないけれど、取り組んでいることの一つが専門学校の非常勤講師。神戸ファッション専門学校での講義について2年間で学んだこと、そして4月から始まる今年度をどう...
CHANGE MY LIFE

正解を求めすぎない!時には、かまへん、かまへん、失敗してなんぼ!

年を取れば取るほど、新しいことをするのが、おっくうになる。えい!やあっ!っとブログを始めたけれど、続かない。やっぱり、どっか正解という名の模範回答を探してしまう。合格点を取れない自分に対してダメ出しをしてしまう。今年54歳になるが、圧倒的に...
CHANGE MY LIFE

ブログを書かなければと思っていた自分が少し楽になった考え

嫌な気分になるのは、ええカッコしたいから今年になって、2回目の投稿なかなか、ブログを書くことができずに日々が過ぎるそうすると、自分に対して、少し嫌な気分になってくる「ああ、今日も書けなかったなあ」という言葉が頭にチラツキながらも、今日は忙し...
CHANGE MY LIFE

54歳になる2022年に実現したいこと3選

今日は1月11日です。1年で最も縁起の良い日の上位にくる日だそうです。新年になってもうすでに10日ほど経ちましたが、今年の抱負を書いてみます。