CHANGE MY LIFE人生の折り返し、「身も心も軽くスッキップ」の最初の1歩 身も心も軽くと書きましたが、体重は人生のピークを記録し、最近少し戻して88kgです。ダイエットはまさに重要課題なのですが、手つかず状態です。リアルな重さは、横に置いておき、気分的に身も心を軽くする生き方について書きます。 折り返し地...2023.02.08CHANGE MY LIFE
ファッション講義メモ講義を始める前に、「学習の仕方」について学んでもらいます 専門学校での講義内容のメモです。2年生には「ブランドプロデュース」という講座を受け持っています。先週から、「卒業記念2泊3日10万円プラン」という自身へのプレゼント企画を立ててもらっています。今年はことのプランの冊子を作って、発表して卒...2023.02.07ファッション講義メモ
CHANGE MY LIFE50年間の記憶をどう扱うかについて考えたこと シンプルな気づきです。今年55歳になります。ということは、物心ついてから約50年間の体験データが頭の中にあります。断片的な記憶もありますが、50年間のデータえおストックしていることになります。鮮明に覚えていることもあれば、辛い時期のこと...2023.02.06CHANGE MY LIFE
CHANGE MY LIFE鳥羽旅行の記録 次男と三重県鳥羽市に1泊旅行に行ってきました。近鉄特急で丹波橋から片道2時間半かからないくらいです。初日の昨日は鳥羽水族館からのホテルで温泉風呂と部屋料理と楽しみ、今日は朝食バイキングのあと、ホテルに面した海岸を散歩。お昼は鳥羽駅のさざ...2023.02.05CHANGE MY LIFE写真日記
CHANGE MY LIFE思いを新たに立春から取り組む7つのこと 今日は立春です。立春は春の始まりであるとともに、旧暦において新しい1年が始まる日でもありました。お正月にも、今年の目標を立てましたが、1ヶ月たった今日、あらためて、新しい年に取り組むことを書き記します。お正月に立てた目標の進捗を振り返る...2023.02.04CHANGE MY LIFE
CHANGE MY LIFE「本を読む視点」と「文章を書く視点」の新たな気づき ブログを書くようになって、もっと上手く書きたいという気持ちで、文章術の本をたくさん読んでわかったことがあります。本を読んだだけでは、文章は上達しないということです。何を当たり前のことを書いているのかと思うのですが、このことに気づくことが...2023.02.03CHANGE MY LIFEファッション講義メモブログ継続
ブログ継続今日の「なぜ」を書いてみました 今日は2月2日。神戸ファッション専門学校の講義をする日です。そして、今は講義が終わって、新神戸から京都行きの新幹線自由席でこの文章を書いています。「WHY思考」って言葉があります。今日一日思った「なぜ」を書いてみます。 1、昨日も...2023.02.02ブログ継続
ブログ継続日本語をリスキリング! 「リスキリング」という言葉があります。「リス」を殺すことではありません。英語で「Reskilling」Re→ふたたび Skilling スキルを身につける。「学び直す」という意味になります。 2021年の経済産業省の発表によると「新しい...2023.02.01ブログ継続
CHANGE MY LIFE「電力料金値上」から考えたこと 初めて時事問題を取り上げます。電気代がさらに上がるかもしれません。ではどうしていくか?について思ったことを書きます。1月27日の日経新聞には次のように載せています。 東京電力ホールディングスなど7社は26日までに3〜4割程度の値上...2023.01.31CHANGE MY LIFE
ブログ継続ブログを書き始めて良かったこと3選 「知っている」と「できる」は大違いです。「できる」前に「やってみる」が入ります。情報が溢れる時代、見たり聞いたりしただけで、わかったつもりになってしまいます。もちろん、たくさんの情報を知っていることは大切です。知らないことは発想できません...2023.01.30ブログ継続
CHANGE MY LIFE人生の折り返し、「身も心も軽くスッキップ」の最初の1歩 身も心も軽くと書きましたが、体重は人生のピークを記録し、最近少し戻して88kgです。ダイエットはまさに重要課題なのですが、手つかず状態です。リアルな重さは、横に置いておき、気分的に身も心を軽くする生き方について書きます。 折り返し地...2023.02.08CHANGE MY LIFE
CHANGE MY LIFE50年間の記憶をどう扱うかについて考えたこと シンプルな気づきです。今年55歳になります。ということは、物心ついてから約50年間の体験データが頭の中にあります。断片的な記憶もありますが、50年間のデータえおストックしていることになります。鮮明に覚えていることもあれば、辛い時期のこと...2023.02.06CHANGE MY LIFE
CHANGE MY LIFE鳥羽旅行の記録 次男と三重県鳥羽市に1泊旅行に行ってきました。近鉄特急で丹波橋から片道2時間半かからないくらいです。初日の昨日は鳥羽水族館からのホテルで温泉風呂と部屋料理と楽しみ、今日は朝食バイキングのあと、ホテルに面した海岸を散歩。お昼は鳥羽駅のさざ...2023.02.05CHANGE MY LIFE写真日記
CHANGE MY LIFE思いを新たに立春から取り組む7つのこと 今日は立春です。立春は春の始まりであるとともに、旧暦において新しい1年が始まる日でもありました。お正月にも、今年の目標を立てましたが、1ヶ月たった今日、あらためて、新しい年に取り組むことを書き記します。お正月に立てた目標の進捗を振り返る...2023.02.04CHANGE MY LIFE
CHANGE MY LIFE「本を読む視点」と「文章を書く視点」の新たな気づき ブログを書くようになって、もっと上手く書きたいという気持ちで、文章術の本をたくさん読んでわかったことがあります。本を読んだだけでは、文章は上達しないということです。何を当たり前のことを書いているのかと思うのですが、このことに気づくことが...2023.02.03CHANGE MY LIFEファッション講義メモブログ継続
CHANGE MY LIFE「電力料金値上」から考えたこと 初めて時事問題を取り上げます。電気代がさらに上がるかもしれません。ではどうしていくか?について思ったことを書きます。1月27日の日経新聞には次のように載せています。 東京電力ホールディングスなど7社は26日までに3〜4割程度の値上...2023.01.31CHANGE MY LIFE
CHANGE MY LIFE言葉は知れば知るほど面白い あなたは、どんな生活をしていますか?と聞かれるとなんて答えますか?心の中で「普通に、あたりまえに生活してる」この感覚をどう言いらわせば良いか、ちょっと困ってしまいませんか。そもそも、どんな生活してますか?って聞かれる場面もないと思います...2023.01.28CHANGE MY LIFE
CHANGE MY LIFE集中すれば、時間のあゆみは遅くなる! 1月24日京都伏見は曇り。今夜から明日にかけて大雪の予報。13時から商談がある。久しぶりのジャケットスタイルで出かける。空を見上げれば、どす黒い雲が広がり出している。やばいと思ったら、案の上、小雨。京阪の最寄駅についたのが、12時まえ。時...2023.01.24CHANGE MY LIFEブログ継続
CHANGE MY LIFEお酒に人生を乗っられるな!こころとからだが軽くなる道へ! タバコは辞めることができた。お酒は飲まない日がつくれるようになった。毎日350ml を6缶飲んでいたのに。今日は飲まないでおこう、今日は少しだけ、今日は思いっきり!と調節できるようになった話。 PexelsによるPixabayか...2023.01.23CHANGE MY LIFE
CHANGE MY LIFE「思考のクセ」を手放して、舞い上がれ 大空に舞い上がるたくさんの風船を見たのは6年前。次男の幼稚園の式典。隣の小学校の校庭から、たくさんの風船を飛ばした。快晴の青い空に彩どりの風船が、ぐんぐんと勢いよく舞い上がって、小さくなっていく。空を見上げて、すぐさま何枚も写真に収める。...2023.01.19CHANGE MY LIFEファッション講義メモ
ファッション講義メモ講義を始める前に、「学習の仕方」について学んでもらいます 専門学校での講義内容のメモです。2年生には「ブランドプロデュース」という講座を受け持っています。先週から、「卒業記念2泊3日10万円プラン」という自身へのプレゼント企画を立ててもらっています。今年はことのプランの冊子を作って、発表して卒...2023.02.07ファッション講義メモ
CHANGE MY LIFE「本を読む視点」と「文章を書く視点」の新たな気づき ブログを書くようになって、もっと上手く書きたいという気持ちで、文章術の本をたくさん読んでわかったことがあります。本を読んだだけでは、文章は上達しないということです。何を当たり前のことを書いているのかと思うのですが、このことに気づくことが...2023.02.03CHANGE MY LIFEファッション講義メモブログ継続
FASHIONまず商品情報、さらに販売力を磨くポイントはこちら 「これからは男性社員も、女性社員同様に販売できないといけない」「君は婦人セーター売場を担当してもらう」配属先の婦人服部長に言われた言葉を思い出す。百貨店では入社から7年間店頭で販売をしていた。ずっと婦人服のミセス売場だった。いかに男らしく...2023.01.26FASHIONファッション講義メモ
ファッション講義メモ発想力を鍛えるメニューを考えてみた 「頭の体操」って本があったなあ。著者は多湖輝さん。2月の講義の内容について考えている時に、「頭の体操」ってフレーズを思い出す。Amazonですぐに調べると、ベスト版が出ていたので、即購入。本が届いたら、講義の参考にしよう。 とういうこと...2023.01.25ファッション講義メモ
CHANGE MY LIFE「思考のクセ」を手放して、舞い上がれ 大空に舞い上がるたくさんの風船を見たのは6年前。次男の幼稚園の式典。隣の小学校の校庭から、たくさんの風船を飛ばした。快晴の青い空に彩どりの風船が、ぐんぐんと勢いよく舞い上がって、小さくなっていく。空を見上げて、すぐさま何枚も写真に収める。...2023.01.19CHANGE MY LIFEファッション講義メモ
ファッション講義メモ基礎力を身につけて、時代の変化に立ち向かう! 2023年になって、前年度分の講座があと数回ある。今は冬休み中。4月からは新たなメンバーとの講座が始まる。今日は、今までの振り返りと、今後の自身の取り組みについて書きます。画像参照Gerd AltmannによるPixabayからの画像 ...2023.01.17ファッション講義メモ
CHANGE MY LIFEポジティブ、ネガティブ、判断する前の事実をみる ファッションビジネス専門学校の講義に使うメモ。コップの中の水を見ての認識について。まだ半分ある。もう半分しかない。という2つの認識についてのメモは1月15日に投稿した。「有る」ということは「ありがたい」 これを書いた後に考えたことを記述し...2023.01.16CHANGE MY LIFEコンセプチュアル思考ファッション講義メモ
CHANGE MY LIFE「有る」ということは「ありがたい」 今日もファッションビジネス学校で、使いたい内容のメモを書きます。コップの中の半分の水。これは、まだ半分あるとみるか、もう半分しかないか。コップの中の水に視点を当てて、有るを認識するのか、コップの中の水の入っていない部分に視点を当てて、無い...2023.01.15CHANGE MY LIFEファッション講義メモ
CHANGE MY LIFEさあ、いつもの食材で、新しい料理にチャレンジ! Lukas BieriによるPixabayからの画像 新しい時代の変化。インターネットの出現で世界と常時接続できる時代。 スマホがあれば、今までパソコンでしかできなかったこともできる。様々なアプリをダウンロードすることで、自分のス...2023.01.14CHANGE MY LIFEコンセプチュアル思考ファッション講義メモ
ファッション講義メモ知らないとは、知らないことを知らない状態である wal_172619によるPixabayからの画像 本日はファッション講義メモ。お洋服は大きく分けて2種類の作り方がある。 1つは生地を糸で縫う。手縫いからミシンまで生地と生地を縫い合わせて、平面のものを立体に。 もう1つは、糸で編...2023.01.12ファッション講義メモ
ART言葉だけが表現方法じゃない。身体を使った表現について井場さんに聴いてみた! このブログサイトの企画運営はレボネオの井場美穂さんにサポートしてもらっている。井場さんは、WEBデザイナーだけでなく、身体表現者としてのダンサーでもある。ダンサーとしての表現者は何を考えているのか?などといった素朴な疑問などなど、今回は対...2022.12.15ARTCHANGE MY LIFE
ART新作絵本発売「だがし屋のおっちゃんはおばちゃんなのか?」 11月15日刊行の新刊絵本の紹介です。ジェンダーをテーマにした絵本です。私が大学生の頃すでにアンドロジーナス(Androgynous・両性具有)の時代だと言われていましたが、根底では、男は男らしく、女は女らしくというのを是とする考...2022.11.16ART
ART少しずつネジを巻く 絵本の仕事がいい感じで集中していて、絵本以外の仕事は受けるのをやめようと思っていたところに、アートなかっこいい仕事が入ってきて、つい張り切って受けてしまったりで、いよいよタイムマネジメントがキワキワになっている中、(お酒を飲むのをやめれば...2022.10.04ART絵本
ART2022多屋光孫個展 本屋の孫7(Grandson of a Bookseller7) 11月に銀座で個展 多屋光孫個展 2022Mitsuhiro Taya Exhibition本屋の孫7 Grandson of a Bookseller72022.09.18ART
ART魂の+artTシャツ。今年も作ります! 仕事を受けすぎてバタバタしていますが、夏はやはりTシャツを作らないと落ち着かない&宣伝しないと売れない?ということで、今年もTシャツの図案をいくつか考えました。 今年のお題は「縁起のいい」です。第1つめは ペンギンですつがいになると...2022.06.12ART
ART初めの一歩は伏見稲荷? 濱中くんの「心地よく今を生きるブログ」のスペースをつくってもらいながら、ずっと放置していたのですが、心を入れ替えて初投稿です。これが恐らく人生初ブログです。挿絵画家・絵本作家の多屋光孫といいます。和歌山県田辺市の本屋の家に生まれて、このブ...2022.03.08ART