TAYA MITSUHIRO

生暖かい思い出?

8月1日に父が亡くなった。同学年?のエリザベス女王より1年も長生きし大往生だったと思う。私が幼稚園の時の思い出を兄が語る。「そういえば、昔、『みつひろに しりに おしっこかけられた』と、親父が言っていたなあ」私は、その頃を思い出し膀胱から黄...
TAYA MITSUHIRO

歴史に残る?落語絵本を作ります。

東大出身初の落語家でTBS系「プレバト!!」に出演している春風亭昇吉師匠の誰もが楽しめる落語のユニバーサルデザイン絵本プロジェクトの絵本を描きます。ご賛同いただきました方ご支援よろしくお願いします。落語の演目は「まんじゅうこわい」。いろんな...
TAYA MITSUHIRO

タイトル:花火を見る鳥

あんまり描かない感じの絵。ハイテンションだったり、沈んだり、混沌とした気分で描いた。
TAYA MITSUHIRO

争わない世界

シマウマもヌーも同じ草を食べる。シマウマは草を上からかみ切って食べ、ヌーは草を下から切り取るようにして食べる。シマウマが食べて短くなった草をヌーは十分食べることができる。今の人間の世界とは真逆の理想的な世界。
TAYA MITSUHIRO

タイトル「血行」

数週間前に疲労のあまり意識が吹っ飛んだ。酸欠か?「血中酸素濃度よ上がれ!」そんな願いを込めてこの絵を描きました。
CHANGE MY LIFE

お金についてChatGPTと対話した

あなたは人生のベテランです。お金に困らない人になるにはどうすれば良いですか?ChatGPT4:お金に困らない生活を送るためには、多くの側面が考慮されますが、以下にいくつかの基本的なステップを挙げてみます。教育とスキルを磨く:一般的に、より高...
ChatGPT

「喩える力」を身につけてもらいたいので、ChatGPTに問題を考えてもらいました

私:ファッション専門学校生がクリエイティブ能力を養うための「喩える表現」の問題集を10個考えてください。ChatGPTもちろんです、以下に「喩える表現」の問題集を作成しました。これらは、抽象的な概念を具体的な視覚や体験に変換する力を鍛えるこ...
ChatGPT

就職決まった学生にオススメの自己学習メニュー

ファッション専門学校に通う学生です。来年春からの就職先が決まりました。これから、社会人になるまでにオススメの自己学習メニューを考えてください。temperature=0.8ChatGPTおめでとうございます!自己学習を通じて、さらに成長し、...
CHANGE MY LIFE

「ラグジュアリーの反対は下品」というシャネルの言葉をChatGPTに解説してもらった結果

ココシャネルの「ラグジュアリーの反対は下品」という言葉を解説してください。ChatGPTココ・シャネルの言葉「ラグジュアリーの反対は下品」は、贅沢(ラグジュアリー)という概念について彼女独自の見解を表現しています。シャネルは、高品質でありな...
ChatGPT

ChatGPTにZINEのアイディアを10個考えてもらった

私:クリエイティブなZINEのアイディアを10個考えてください。temperature=0.8ChatGPTModel:GPT-4:もちろんです、それぞれのアイディアに少しの説明も追加しました:"夢の旅行"ZINE:旅行の愛好家や夢想家のた...
CHANGE MY LIFE

お金についてChatGPTと対話した

あなたは人生のベテランです。お金に困らない人になるにはどうすれば良いですか?ChatGPT4:お金に困らない生活を送るためには、多くの側面が考慮されますが、以下にいくつかの基本的なステップを挙げてみます。教育とスキルを磨く:一般的に、より高...
CHANGE MY LIFE

「ラグジュアリーの反対は下品」というシャネルの言葉をChatGPTに解説してもらった結果

ココシャネルの「ラグジュアリーの反対は下品」という言葉を解説してください。ChatGPTココ・シャネルの言葉「ラグジュアリーの反対は下品」は、贅沢(ラグジュアリー)という概念について彼女独自の見解を表現しています。シャネルは、高品質でありな...
CHANGE MY LIFE

「安物買いの銭失い」「最小のコストで最大の利益」「最大のコストで業界最大の利益」についてChatGPTに聞いてみた

私:「安物買いの銭失い」の概念の解説とその反対のお金の使い方について解説してくださいChatGPT4:「安物買いの銭失い」という言葉は、日本のことわざで、安い物を買うと最終的にはもっとお金がかかる、という意味を持っています。これは、安価な商...
CHANGE MY LIFE

ブログ継続に関してRPDCサイクルを回してみた

会社勤め時代に社長と一緒に各店を回ったことがある。「RPDCサイクルを回す業務遂行」と題してオリジナルブランドチーフバイヤーの立場として7人のバイヤーの仕事内容を発表するものだった。発表した内容は以下の内容だったと思う。R:リサーチ 先週の...
CHANGE MY LIFE

今回もまた生きていた!我が家の冷蔵庫の話

とうとうとう我が家の「フェニックス」という名前の冷蔵庫が動かなくなってしましました。「そらそうやなあ」と家族全員で、今回はもう動かないだろうと諦めがつきました。12日の夕方一度動かなくなった冷蔵庫は、心臓停止から1時間後復活劇を遂げました。...
CHANGE MY LIFE

値段の安さで選んではいけないものに触れてきた話

先日の冷蔵庫の購入に続いて、家具選びに京都の家具屋さんに行って来ました。先週から色々なお店に行って、ベッド、ソファ、テーブル、椅子などを見てまわっています。今日は午後から、「カリモク」の扱いがある株式会社トナミさんに妻と行って来ました。専用...
CHANGE MY LIFE

全ての存在は生きているのかもしれない→講義のアイディアを思いつきました。

昨日のブログ(下記)の続きです。引っ越し先の新しい冷蔵庫を買ったことを、古い冷蔵庫の前で話していたら、冷蔵庫が止まってしまった話を書きました。止まって1時間後に冷蔵庫が蘇ったので「フェニックス」と名付けたのです。なぜなら15年以上「冷蔵庫」...
CHANGE MY LIFE

我が家の冷蔵庫の名前はフェニックス

その昔、和歌山県田辺市の我が家に白黒のブラウン管テレビがありました。アンテナの具合で映りが悪くなったりすることが頻繁にあった時代です。祖父母の家にはカラーテレビが置いてあったので、自転車で遊びに行ってはテレビを見ていまいた。カラーテレビでも...
CHANGE MY LIFE

クリエイティブアボイダンスについてChatGPTに解説してもらった

私:あなたは優秀な心理学者です。新しいことに挑戦するときに生じるクリエイティブアボイダンスについて、解説してください。temperature=2ChatGPT4:クリエイティブアボイダンスは、新しいことに挑戦する際に生じる心理的現象の一つで...
CHANGE MY LIFE

気がつけば5月6日。無意識下で時間が流れている。

2023年は毎日ブログを投稿するぞと意気込んてから、もうすでに5月6日。なんとか毎日投稿できている。しかし早い。1日があっという間に過ぎ去っていく。「あれっ」1週間前に書いたブログのことを忘れて、また同じ内容のことを書こうをしている。振り返...
ChatGPT

学生がChatGPTをクリエイティブに活用するにはどうすれば良いかChatGPTに聞いてみた

ファッションビジネス専門学校に通う学生がChatGPTをクリエイティブに使いたいと考えています。どのようなステップでChatGPTと対話すれば良いかを分かりやすく教えてください。temperature=0.8ChatGPTChatGPTはク...
ファッション講義メモ

ChatGPTに屋外学習のアイディアを考えてもらった

私:ファッション専門学校で「ブランドプロデュース」の講座を教えています。150分の屋外学習のプランを10個考えてください。Tempracher=2ChatGPT4:もちろんです、以下の10のアクティビティを提案いたします。これらは、学生たち...
ファッション講義メモ

『抽象」と「具体」の概念を学ぶワークショップをChatGPTに考えてもらいました

私:ファッション専門学校生が「抽象」と「具体」の概念を楽しく学ぶワークショップのアイディアを10個考えてください。ChatGPT4:もちろんです。ファッション専門学校生向けに「抽象」と「具体」の概念を楽しく学ぶワークショップのアイディアをい...
ファッション講義メモ

プロモーションビデオの作成方法をChatGPTに聞いてみた

私:学生たちが考えるオリジナルTシャツのプロモーションビデオ作成の方法を具体的に教えてください。ChatGPT4:オリジナルTシャツのプロモーションビデオ作成には以下のステップがあります。ブランドストーリーの定義:まずは、Tシャツが何を表現...
ファッション講義メモ

ChatGPT4に市場調査のカリキュラムを聞いてみた

私:ファッションビジネス専門学校で「ブランドプロデュース」の講座を受け持っています。市場調査として、ユニークなカリキュラムを考えてください。temperature=2ChatGPT2/2それは非常に興味深いリクエストです。市場調査に基づき、...
ChatGPT

ChatGPT4に考えてもらった思考力を鍛える問題、解答例、解説

ファッションビジネス専門学校に通う学生のために問題を考えて下さい。問題テーマは「思考力を鍛える」問題を10個作成して、解答例と解説をお願いします。ChatGPT4:もちろんです。以下、思考力を鍛えることに特化した問題をいくつか考えてみます。...
ファッション講義メモ

「具体的に書きましょう」では具体的な文章は書けない。具体例が必要です。

ファッション専門学校の講義は、毎回最後に感想を書いてもらっています。交換日記のように、講義のノートを持ち帰って私のコメント書いて次週に渡す方法をとっています。講座の感想だけでなく、今現在取り組んでいることなどの感想や質問も書いてくださいと行...
ファッション講義メモ

「考える」の講義2回目

今日はファッションビジネス専門学校の講義の日。テーマは先週から引き続き「考える」こと。まずは今週1週間の出来事を客観的に振り返って文章化する。2、3人のペアになって、その文章に対してコメントを書く。どのように文章化するかに対しては特別指示を...
ファッション講義メモ

「どのレベルの抽象度で話をしているのか」を考える話

明日はファッションビジネス専門学校の講義の日。今日は明日の準備をしている。5月は「考える」をテーマにした講義。前回は「考える」とはどいうことかについて解説した。明日は考える力を磨く視点で、「具体と抽象」「川上と川下」といった思考の物差しにつ...
ファッション講義メモ

「消費」と「投資」と「浪費」

今日もChatGPT4と対話しました。私:ファッションビジネス専門学校に通う学生に対して次の概念の違いをわかりやすく説明してください。「消費」「投資」「浪費」それぞれユニークな具体例も考えてください。ChatGPT「消費」、「投資」、そして...
TAYA MITSUHIRO

生暖かい思い出?

8月1日に父が亡くなった。同学年?のエリザベス女王より1年も長生きし大往生だったと思う。私が幼稚園の時の思い出を兄が語る。「そういえば、昔、『みつひろに しりに おしっこかけられた』と、親父が言っていたなあ」私は、その頃を思い出し膀胱から黄...
TAYA MITSUHIRO

歴史に残る?落語絵本を作ります。

東大出身初の落語家でTBS系「プレバト!!」に出演している春風亭昇吉師匠の誰もが楽しめる落語のユニバーサルデザイン絵本プロジェクトの絵本を描きます。ご賛同いただきました方ご支援よろしくお願いします。落語の演目は「まんじゅうこわい」。いろんな...
TAYA MITSUHIRO

タイトル:花火を見る鳥

あんまり描かない感じの絵。ハイテンションだったり、沈んだり、混沌とした気分で描いた。
TAYA MITSUHIRO

争わない世界

シマウマもヌーも同じ草を食べる。シマウマは草を上からかみ切って食べ、ヌーは草を下から切り取るようにして食べる。シマウマが食べて短くなった草をヌーは十分食べることができる。今の人間の世界とは真逆の理想的な世界。
TAYA MITSUHIRO

タイトル「血行」

数週間前に疲労のあまり意識が吹っ飛んだ。酸欠か?「血中酸素濃度よ上がれ!」そんな願いを込めてこの絵を描きました。
TAYA MITSUHIRO

(祝開院)病院に飾る絵描いた。 

明日、友人で世界を股にかけるエリート医師の岡本くんが、溝の口おかもと糖尿病内科を開院する。この絵は、その開院に併せて注文いただいた絵である。私の「自由すぎる女神」という作品とともに病院に飾られる。(注文もらったのが昨年の11月だが、開院前の...
TAYA MITSUHIRO

今年初ブログ ^^; 2月22日ゾロ目の日

最近めっちゃテンパっていて、その割には集中力がイマイチで全てが全然終わる気がしない中でヘロヘロなのですが、今日は2月22日ゾロ目の日なので前向きな気持ちでブログを更新しています。同じ数字が3つ以上並ぶエンジェルナンバーとかいって、たくさん出...
CHANGE MY LIFE

言葉だけが表現方法じゃない。身体を使った表現について井場さんに聴いてみた!

このブログサイトの企画運営はレボネオの井場美穂さんにサポートしてもらっている。井場さんは、WEBデザイナーだけでなく、身体表現者としてのダンサーでもある。ダンサーとしての表現者は何を考えているのか?などといった素朴な疑問などなど、今回は対談...
TAYA MITSUHIRO

新作絵本発売「だがし屋のおっちゃんはおばちゃんなのか?」

11月15日刊行の新刊絵本の紹介です。ジェンダーをテーマにした絵本です。私が大学生の頃すでにアンドロジーナス(Androgynous・両性具有)の時代だと言われていましたが、根底では、男は男らしく、女は女らしくというのを是とする考え方が未だ...
TAYA MITSUHIRO

少しずつネジを巻く

絵本の仕事がいい感じで集中していて、絵本以外の仕事は受けるのをやめようと思っていたところに、アートなかっこいい仕事が入ってきて、つい張り切って受けてしまったりで、いよいよタイムマネジメントがキワキワになっている中、(お酒を飲むのをやめればい...