ファッション講義メモ

CHANGE MY LIFE

ポジティブ、ネガティブ、判断する前の事実をみる

ファッションビジネス専門学校の講義に使うメモ。コップの中の水を見ての認識について。まだ半分ある。もう半分しかない。という2つの認識についてのメモは1月15日に投稿した。「有る」ということは「ありがたい」 これを書いた後に考えたことを記述しま...
CHANGE MY LIFE

「有る」ということは「ありがたい」

今日もファッションビジネス学校で、使いたい内容のメモを書きます。コップの中の半分の水。これは、まだ半分あるとみるか、もう半分しかないか。コップの中の水に視点を当てて、有るを認識するのか、コップの中の水の入っていない部分に視点を当てて、無いを...
CHANGE MY LIFE

さあ、いつもの食材で、新しい料理にチャレンジ!

Lukas BieriによるPixabayからの画像  新しい時代の変化。インターネットの出現で世界と常時接続できる時代。 スマホがあれば、今までパソコンでしかできなかったこともできる。様々なアプリをダウンロードすることで、自分のスマホ自体...
ファッション講義メモ

知らないとは、知らないことを知らない状態である

wal_172619によるPixabayからの画像 本日はファッション講義メモ。お洋服は大きく分けて2種類の作り方がある。 1つは生地を糸で縫う。手縫いからミシンまで生地と生地を縫い合わせて、平面のものを立体に。 もう1つは、糸で編む。これ...
CHANGE MY LIFE

言葉と感情をセットで好転させれば、良い効果がでるよ!

Gordon JohnsonによるPixabayからの画像 ファッション専門学校で教える中で、授業の合間の雑談でよく言っていることがある。それは、できるだけプラスの言葉を口に出すようにすること。マイナスの言葉はそう思っても口に出すのを控えよ...
CHANGE MY LIFE

今後の教育について、どこかで転換点が来そう。

RosyによるPixabayからの画像 世の中の価値観が大きく変わりつつある。Hey!Siri や OK,Google、Alexaなどに、今日の天気や時刻、ニュースの読み上げ、音楽の再生など新しい生活様式を体験するようになっている。トヨタも...
CHANGE MY LIFE

退屈しない人生を手に!日々の読書でバカに気がついた!

2020年からファッション専門学校で週一教えるようになって、大きく変わったことは、日々読書する習慣がついたこと。今は電子書籍ですぐに読み始めることができる。それでも本屋さんが好きなので、本屋さんには月に2回は通って毎回5、6冊買っている。面...
ファッション講義メモ

「あーもっと学びたい、学ぶことの楽しさを知りました!」って言われたい!

学生の態度は自信の姿を表しているという認識に立てば、教える内容だけでなく、そもそも教えるスタイルが機能していないのではと考えるようになってきました。今日は今思っていることをメモします。 congerdesignによるPixabayからの画像...
CHANGE MY LIFE

2023年はもう一度手足を動かそう

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。一年の計は元日にありということで、今年の抱負を語ります。 1、ブログをもっと書きます 2021年11月にスタートしたこのブログもまだ31記事しか投稿されていない状況で...
ファッション講義メモ

全体像という地図を広げてゴールに向かって共に進む

シラバスを考えている最中に気づいたこと。 小学生の時の記憶。退屈のあまり、教科書をどんどん読み進めて、まだ習っていないページを開けていて怒られた。 「あなただけですよ、そのページを開けているのは」 今思えば、「みんなと同じことをしなければな...