ファッション講義メモ

ファッション講義メモ

発想力を鍛えるメニューを考えてみた

「頭の体操」って本があったなあ。著者は多湖輝さん。2月の講義の内容について考えている時に、「頭の体操」ってフレーズを思い出す。Amazonですぐに調べると、ベスト版が出ていたので、即購入。本が届いたら、講義の参考にしよう。 とういうことで今...
CHANGE MY LIFE

「思考のクセ」を手放して、舞い上がれ

大空に舞い上がるたくさんの風船を見たのは6年前。次男の幼稚園の式典。隣の小学校の校庭から、たくさんの風船を飛ばした。快晴の青い空に彩どりの風船が、ぐんぐんと勢いよく舞い上がって、小さくなっていく。空を見上げて、すぐさま何枚も写真に収める。そ...
ファッション講義メモ

基礎力を身につけて、時代の変化に立ち向かう!

2023年になって、前年度分の講座があと数回ある。今は冬休み中。4月からは新たなメンバーとの講座が始まる。今日は、今までの振り返りと、今後の自身の取り組みについて書きます。画像参照Gerd AltmannによるPixabayからの画像教える...
CHANGE MY LIFE

ポジティブ、ネガティブ、判断する前の事実をみる

ファッションビジネス専門学校の講義に使うメモ。コップの中の水を見ての認識について。まだ半分ある。もう半分しかない。という2つの認識についてのメモは1月15日に投稿した。「有る」ということは「ありがたい」 これを書いた後に考えたことを記述しま...
CHANGE MY LIFE

「有る」ということは「ありがたい」

今日もファッションビジネス学校で、使いたい内容のメモを書きます。コップの中の半分の水。これは、まだ半分あるとみるか、もう半分しかないか。コップの中の水に視点を当てて、有るを認識するのか、コップの中の水の入っていない部分に視点を当てて、無いを...
CHANGE MY LIFE

さあ、いつもの食材で、新しい料理にチャレンジ!

Lukas BieriによるPixabayからの画像 新しい時代の変化。インターネットの出現で世界と常時接続できる時代。 スマホがあれば、今までパソコンでしかできなかったこともできる。様々なアプリをダウンロードすることで、自分のスマホ自体の...
ファッション講義メモ

知らないとは、知らないことを知らない状態である

wal_172619によるPixabayからの画像本日はファッション講義メモ。お洋服は大きく分けて2種類の作り方がある。 1つは生地を糸で縫う。手縫いからミシンまで生地と生地を縫い合わせて、平面のものを立体に。 もう1つは、糸で編む。これも...
CHANGE MY LIFE

言葉と感情をセットで好転させれば、良い効果がでるよ!

Gordon JohnsonによるPixabayからの画像ファッション専門学校で教える中で、授業の合間の雑談でよく言っていることがある。それは、できるだけプラスの言葉を口に出すようにすること。マイナスの言葉はそう思っても口に出すのを控えよう...
CHANGE MY LIFE

今後の教育について、どこかで転換点が来そう。

RosyによるPixabayからの画像世の中の価値観が大きく変わりつつある。Hey!Siri や OK,Google、Alexaなどに、今日の天気や時刻、ニュースの読み上げ、音楽の再生など新しい生活様式を体験するようになっている。トヨタも「...
CHANGE MY LIFE

退屈しない人生を手に!日々の読書でバカに気がついた!

2020年からファッション専門学校で週一教えるようになって、大きく変わったことは、日々読書する習慣がついたこと。今は電子書籍ですぐに読み始めることができる。それでも本屋さんが好きなので、本屋さんには月に2回は通って毎回5、6冊買っている。面...