色々な本を読むと、過去にとらわれない。未来、将来に対して思い悩まない。なんて書かれている。
じゃあ、今この瞬間をどうやって生きていくのか?
考えたことを書きます。
画像は先日、友人を案内した清水寺 撮影nobuyuki hamanaka
人生を楽しむ できていなかったことに取り組む
今まで生きてきて、自分が上手くできなかったことで、その道をあきらめたことがたくさんある。生きて行くってそういうものかもしれないが。幼少期から小中高と学ぶ中で、自分の好きなこと、得意なことをするというスタンスは無なかった。勉強でいい成績を取って良い大学に入ることと。小学校5年から始めた剣道を中学、高校の部活でそれなりに頑張ったくらい。趣味といっても、週刊ジャンプを読んで、アコースティックギターで長渕剛の弾き語りをコピーするくらい。ギターも友達よりも上手く弾けなくて、高校の半ばで弾かなくなってしまった。そこからは、これといってハマったものは無く、気が付けば50代になってしまっている。
ここ最近のことを書くと、コロナ禍で、商談や出張を伴う業務がなくなり、比較的時間の余裕ができた際に思った。この年になって、ようやく時間ができたけど、自分は何をするのが楽しいのか?夢中になれるものって何もないじゃないか?それで始めようと思ったのが、このブログである。
2020年の11月から始めた。一人では続きそうに無かったので、幼馴染で1歳年上の多屋みっちゃんを誘うも、なかなk記事を投稿することができなかった。みっちゃんは、絵本作家の活動を報告したり、新作のイラストや、個展の案内文を投稿したりしているが、僕は何を書いたらよいか分からず、書かねばならぬという気持ちがプレッシャーとなって登校できていなかった。
2023年の今年は元日から今日まで、なんとか毎日記事を記事を書いて投稿できている。お正月はフェイスブックでブログのリンクをはったので、友達数人に読んでもらったが、ほぼ毎日誰にも読んでもらっていない状態。でも、今、この文章を書いていることが楽しい。誰にも読まれてなくとも、継続できているのことに喜びを感じている。毎日、書くことのネタを探している。
毎日続いている理由の一つが、断酒。一滴も飲まない日がほとんどで、友人が京都に遊びにきた2日間はいつもの調子で浴びてしまったが、その日以外は、飲んでも350ml1缶。良い調子だ。
夕食から飲んでしまうとそれ以降、ダラダラと寝る前まで飲み続けてしまっていた。ブログを継続しようと元日に決めてからは、夕食後の時間を、文章術や専門学校で教える内容の参考書などを読む時間にあてるようになった。そうすると、それらの本から刺激を受けて、色々な気づきが生まれノートにメモするようになった。その気づきを記録したいという想いがブログ記事作成につながっている。
書いたものを読み返すと、自分が気づいたことを書き殴っているだけにも思うが、内容よりも継続が大切と思うようにしている。途中で辞めてしまったら、ブログは向いていないという判断をしてまうのがもったいない。ようやく夢中になって取り組むことができたのだから。
まさに、今、何を考えて、何を言葉として文章に書くかのサイクルが周り出した。現在の読み手は自分。書いたものを読むことで、客観的に自分を見ることができる。書き物をしているから、文章術などの本の内容も気づきが多い。その気づきを文章にすることで、色々な視座から物事を見る練習にもなっている。もちろん、たくさんの人に文章を読んでもらう日が来れば最高。
今はこのブログを書く行為自体が楽しい。今を楽しめていること自体が喜び!
他者にどう思われるか、こんな文章誰も読まないよ。なんて気にして何も書けずに未投稿の日々が続いたのは、自分軸じゃなく、他者を気にしすぎていた自分に気づく。
人生は自分が主人公、いかに自分を楽しませてあげるかも、これまた自分の役割だ!
恐れず書こう!書けば楽しくなる!楽しいことは続くのだ!
賢くなりたい、賢いと思われたいという気持ちを捨てよう!
バカになって、バカ正直に記事を書こう!
今日の気づきを書きました。ありがとうございます。
コメント